2022年3月のリンク集
AIイラスト百聞録の引用元、参考文献3月分をまとめたページです。
2023年3月
2023.3.29 プロイラストレーターが最近のAI「どうすんだこれ感」について思ったこと
2023.3.28 AIイラストに対する業界の空気感の言及
「企業側としては技術を取り入れていき品質の向上とコスト削減時間短縮を図りたく、既に現在契約済みのクリエイターとは慎重にやり取りするが、SNS上で過激なAI反対活動/発言を行い繰り返しているフリーランスに新規依頼を振るのは炎上対策の面から見ても慎重にならざるをえない」って…
— 852話 (@8co28) March 28, 2023
「企業側としては技術を取り入れていき品質の向上とコスト削減時間短縮を図りたく、既に現在契約済みのクリエイターとは慎重にやり取りするが、SNS上で過激なAI反対活動/発言を行い繰り返しているフリーランスに新規依頼を振るのは炎上対策の面から見ても慎重にならざるをえない」って…
— 852話 (@8co28) March 28, 2023
2023.3.28 AI絵師に仕事はあるのかなどの問題
AI使ってる"だけ"の人への依頼は今後も大して増えません。web記事でど素人が手順に従っただけで動くなら自社内の技術者が扱えて当然で、出力した画像の粗も自社内で作業させられるからです。
— 852話 (@8co28) March 28, 2023
技術者や、一部ユーザーへの限定的な依頼を除いてAI使える"だけ"の人の仕事って現段階ではそこまでないです。
そもそも社内でグラフィックいじったりプログラム組んだり出来る人間からすると現状のAI技術は全体にそこまで高くはないのですよ。社内の人は結構なんでもソフト触りますからね。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) March 28, 2023
もちろん852話さんみたいなバグった能力ある人は例外ですけど、3Dをもとに動かしてるの見て狂ってると思った。
ケロ枕みたいな零細でも、やはり長年PC触ってる人たちなんか、高度な動きを作るソフトにどれでも1ヶ月程度である程度動かせて、3ヶ月で商品に出来るのですよ。
— SCA自(すかぢ) (@SCA_DI) March 28, 2023
さらに新しい子なんかも高度なプログラム知識やデザインセンスとかあるので「AIに乗り遅れる議論」は響きようがないのです。
2023.3.25 著作権関連に関する言及
AI絵師に不快感持つのは別に構わないし、AIイラストが嫌いはいいのよ、それが個人の感想の範疇であれば。
— ⚖法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント)⚖レア犯罪ハンター (@Jakotsunya) March 25, 2023
でも著作権法もってこられると、いやいやそこ厳しくしたら他にも多大な影響与えまっせと、、、下手したら今、あなたがやってることも、、、となるゆえ🐙
知財って何も著作権法だけじゃないので色々みてみるのだ
— ⚖法律系Vじゃこにゃー(ディレッタント)⚖レア犯罪ハンター (@Jakotsunya) March 25, 2023
不正競争防止法とか🐙(絶対それでいけるとはいわない)
法律関係は必ず弁護士などに相談してください。
2023.03.25頃 AI絵師に対する言説の深化、拡散
イラストAIの登場で初めてわかったのは
— かなどめ はじめ (@KANADOME_HAJIME) March 25, 2023
「絵を描く人間にコンプレックスを抱いてる人が一定数いた」こと
学歴や容姿へのコンプレックスはわからなくもないが
「絵を描ける」ことへのコンプレックスっていうのは
正直想像すらしたことがなかった
現在のAI絵師の態度が悪化の一途を辿ってるのを不思議がってる連中が割と多いので智慧を授けてやる。
— 説教ヤンキー騎士ゾーン (@ZoneEoTheNiceG) March 25, 2023
あのな、連中の何割かは ス ジ モ ン だ
お手軽で都合のいいシノギとして喰い付いて来てるんだよ。なので絶対に個人的に対処はするな。必ず『法的に』対処しろ、でねぇと餌に掛かった魚になる
連想的に想起された特に他意のない思い出話なんだろうとは思うが、「AI絵師の態度が悪いのは彼らの中にヤクザが混じっているからだ」という中傷は無根拠なままに「かつてもオタクカルチャーがヤクザに注目されかけたことがあった(今回もその繰り返しだ)」と既成事実化させる危険な語りに見える
— かめいた (@ka_ma_ta) March 28, 2023
2023.03.21 LoRAによる絵柄模倣被害
やめてください、しんでしまいます pic.twitter.com/Q9mLWBByIz
— pottsness (@pottsness) March 20, 2023
他にも、ヒトこもる先生、寺田てら先生、おののいもこ先生、皐月恵先生のAI画像がありました。 pic.twitter.com/udBUjvdju4
— - (@gobou_gww) March 21, 2023
2023.03.21 AdobeFireflyのベータ版リリース
Adobe Fireflyが発表されたので学習元であるAdobe Stock眺めていましたが、明らかにAI生成物であるのにAI表記がない規約違反がちらほらあるし、通報システムもないようでだめだこりゃとなってます。審査がザルすぎる。Adobe Stockのリリース時には僕も広告のお仕事したんだけどなぁ・・・
— よー清水🐧画集発売中 (@you629) March 22, 2023
2023.03.20頃のGlaze関係
GLAZEの使用が一部絵師の間で広まる。
GLAZE(aiの盗難防止ソフト)を試してみました。以下はそれぞれオリジナルとレンダリングの結果ですが、若干の歪みや粒子があるように感じますが、全く問題ないレベルです。 所要時間は10分程度で、絵描きの方にはおすすめです。 pic.twitter.com/W9ScymRygi
— 🍏 (@morty__morty) March 16, 2023
AIモデルのトレーニングに使用されないように画像を加工するGlazeというソフトがシカゴ大学の研究チームによってリリースされています!早速試しましたので参考に!加工痕は拡大しなければほとんどわからないかなあって感じです。
— 絵守未來™ (@miku_emori) March 19, 2023
←加工なし 加工あり→ pic.twitter.com/RZGWrPPYsW
Glazeを導入した絵
— ちゅねす🔞 (@pocchuness) March 21, 2023
肌を塗る際は滑らかさにこだわるのでこのノイズを入れるのは抵抗がありますね
もっと薄くてもいいのかな pic.twitter.com/ovm0oAHGZg
あなたの絵をパクってみました
— 🌙🖤✨(故)蛮神みちゃりっち✨🖤🌙 (@positiveHIKASEN) March 20, 2023
検証のためなので!検証のためなのでね!
検証のためあなたの絵と盗作防止加工してる絵両方パクってみました!
地獄からの使者????? pic.twitter.com/sEwY8CopCf
よー清水 画像生成AIプロテクター「Glaze」の意義と使い方まとめ
例えば「ウォーターマークを無断で消して素材を使うぞ」「コピーガードを破った」と主張している人がいたら、あなたはどう思いますか? ウォーターマークを消すのは技術的には簡単です。しかし、ウォーターマークという「守る意思」を無断で消すということは、経済活動をしている多くのまともな社会人にとって眉を顰める行為です。勝手に商品を奪っているのと同じようなことですからね。
Glazeを使って守る意思を示すことで、それと同じような効果を期待できるのです。「作品を勝手に使う」のと「権利者の守る意思を消して勝手に使う」というのは社会的、政治的に大きな差があるんです。
とりわけ、社会の大半を占める「まともな倫理観、価値観を持った人たち」を味方にしやすいという効果は非常に大きいです。インターネットは極論の声が大きすぎるので忘れがちですが、実際に社会を回してるのはまともな人たちです。
とあるAI絵師のPixivなんだけど、闇を見ちゃった…… pic.twitter.com/i1apfvwa78
— @バルカ=がちゃ (@gachasann_M41) March 17, 2023